いや~、待ちに待ったお知らせがやってきましたね!
エース長官が16年ぶりに聖飢魔Ⅱの活動に参加されます(^^♪
とは言え、あくまでもメインはface to aceの活動なので、ミサツアーには帯同されずヴィデオミサの収録のみ参加されます。それも数曲だけとのことなので、ご自身が作曲された曲を演奏されるのかなあ。
うーんできるだけいろんな曲に参加してほしい!あと千秋楽だけでも生で出てきてほしい。
と、期待に胸が膨らみますが、ここで改めてエース長官がお作りになられた曲を振り返ってみましょう!
目次
エース長官とは?
聖飢魔Ⅱの現構成員です。解散後2005年の再集結のみ参加し、以降はface to aceの活動に専念すべく、現構成員として籍はおきながらツアーや収録には一切参加されていません。
分かりやすく言うと幽霊部員ですね。(悪魔なのに。。。)
で、エース長官というとまさに聖飢魔Ⅱにとって欠かせない存在です。
聖飢魔Ⅱの結成時の構成員はというと、
- ダミアン浜田殿下:ギター
- デーモン閣下:ボーカル
- エース清水長官:ドラム
- ゾッド星島親分:ベース
でした。殿下と親分がデビュー前に脱退しているので、結成から解散までずっといるのは閣下と長官だけです。
それもドラム叩いてたんですよね笑。
長官もデビューまでは何度か抜けていますが、細かいことは抜きにしてデーモン閣下の次に聖飢魔Ⅱを知る悪魔と言えます。
face to aceではギターとボーカルを担当されていますが、もともと非常に歌はお上手。ご自身がボーカルの曲も聖飢魔Ⅱにあります。
なんといってもコーラスが素晴らしいですよね。
もちろんギタリストが本職なのでそこは言うまでもなくという感じですが、では今回の再集結参加でどんな曲を演奏されるのでしょうか。
長官作曲の中から演奏してほしい曲
全部紹介し切れないのでエース長官作曲の中から、今回のヴィデオミサで演奏してほしい曲とその理由を紹介します。
・BIG TIME CHANGES
本活動時、ミサの定番曲だった。エース長官不参加となってからは2011年TTJのみで演奏?
閣下のシャウトと長官のギターリフの掛け合いが聴きたい。
・STAINLESS NIGHT
僕が信者になるきっかけとなった最初の曲。それだけに長官ソロが聴きたい。
・白い奇蹟
唯一紅白出場した時の曲。解散後披露してない?この長官ソロは惚れる。
・ファラオのように
いろんな人が歌詞に出てくる。2021年版聴きたい。ソロがメロディアスすぎ!
・精神の黒幕
長官と閣下のツインボーカル!!長官なしでは絶対できない唯一の曲。
・犬のようになめろ
レア曲。ジョン万次郎に会いたい!
・赤い玉の伝説
こちらもミサ定番曲だったが長官不参加後の披露なし?
解散ミサのときみたいに妖艶なソロ後に風車に息を吹きかけてください。。。
・蒼き風 紅き風
聖飢魔Ⅱ解散後、長官が聖飢魔Ⅱ構成員として作曲した最後の曲。
もちろんミサでの演奏なし。解散後の新曲がミサでされたこともあったし、今回もあり得る。
・CENTURY OF THE RASING ARM
長官曲にしては珍しい速弾きのソロ。そもそもこの曲めっちゃ好きですが、解散後披露のないレア曲。
・害獣達の墓場
長官作曲の中で最も僕が好きな曲。間奏部分での長官の語りが聴きたい。
なんなら2回やって、解散ミサの時みたいに長官版のギターソロも聴きたい。
別悪魔作曲の中から演奏してほしい曲
長年にわたって聖飢魔Ⅱのメインギタリストとして活躍してきた長官ですので、もちろんご自身作曲以外もぜひお願いしたいのです。
・JACK THE RIPPER
聖飢魔Ⅱの中で最恐楽曲の1つ。こればかりは3大ギタリスト揃ってお願いします!!
・有害ロック
お願いですから閣下、アレイで長官の頭ポンポンお願いします。。。
・THE END OF THE CENTURY
長官はいつもかっこいいですが、この曲弾いてらっしゃるときは恐ろしいくらいかっこいいのです。
・蠟人形の館
デビュー前から聖飢魔Ⅱを支えてきた長官。そして蠟人形の館があったからこそここまで来た聖飢魔Ⅱ。
長官参加は最後になるかもしれません。
いや、そもそも聖飢魔Ⅱの再集結も最後になるかもしれません。
この曲はぜひ本活動時最終構成員やってほしい。
まとめ~長官についての想い~
僕を聖飢魔Ⅱ信者にしてくれたのはエース長官作曲のSTAINLESS NIGHTでした。
その時勧めてくれた友達は非信者で、インディーズバンドでギターをしていました。
『この曲めっちゃオシャレちゃう?』『こういうギター弾けるようになりたい』と熱い想いをぶつけてくれました。
正直僕はこの曲がどうオシャレかは説明できなかったけど、今まで自分が聴いていたJ-POPや青春パンクロックにはない美しさのようなものを感じたことを鮮明に覚えています。
閣下も『清水さんが作ってきた曲はその状況が浮かぶことが多い』とおっしゃっていました。
僕はよくブログの中で『メロディアス』と言いますが、ただメロディアスなだけではなく状況や感情が浮かぶのが長官のギターなんですよね。
ルーク参謀やジェイル代官のギターもそれぞれ他のギタリストとは違う個性や色があるんだけど、長官のは唯一無二感というか、美しさが抜きんでてると思います。
また聖飢魔Ⅱのミサが面白いのも閣下のMCだけでなく、それ以上に長官のキャラクターだと思ってます。もちろん他の構成員もそうだけど、年長者の長官がノッてくれることでそういう空気になったのかもしれませんね。
果たして長官はどの曲を演奏されるのか。そしてどんな語りをされるのか楽しみで仕方ありません。
ではまた(‘◇’)ゞ